JVCケンウッド健康保険組合

文字サイズ

健康年齢通知書配布のご案内

2023/03/15

当健康保険組合で掲げています「ヘルスアップ5か年計画」の中で、加入者全員を対象とした”健康への意識向上”に対する施策として、昨年度より健康診断結果を基に算出された健康年齢や同世代との数値比較、健康年齢改善(実年齢との差がある場合)のためのアドバイスなどが記された「健康年齢通知書」を下記対象の方へ送付いたします。

 ご自身のカラダが実年齢に対し何歳相当なのかをご確認いただき、日々の健康維持・増進にお役立ていただければ幸いです。

【参考】 過去2年の配布結果(実年齢と健康年齢の差)は以下になります。(35歳以上で集計) 

健診年度 配布人数 ①実年齢(平均) ②健康年齢(平均) ②-①年齢差
2020 5,286名 50.4歳 49.3歳 -1.1歳
2021 5,241名 50.9歳 49.5歳 -1.4歳

 両年度とも実年齢より健康年齢が低い(若い)。また、その差は広がっている。


健康年齢とは:

㈱JMDCが保有する約160万人のデータを基に、12項目の健診データと性別・実年齢を使用し、統計的に算出された年齢。

ご自身の健康状態を分かりやすく理解するための指標になります。

 ※12項目の健診データは何?

 BMI・収縮期血圧・拡張期血圧・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)

 血糖(HbA1cあるいは空腹時血糖)・尿糖・尿たんぱく

 

 【参考】 通知書サンプル  ⇒  健康年齢通知サンプル(PDF:423KB)

 

 

 

 

1.配布対象者

令和4年度の健康診断の結果データを1/5までに健保へ提供いただいている被保険者の方(任意継続加入者を除く)

 人間ドック/生活習慣病健診を受診の方(35歳以上):全員通知対象 (代行機関:㈱イーウェルより健診データ提供あり)

 会社の健康診断を受診の方:
   40歳以上の方は全員通知対象(特定健診対象のため、会社の健康診断委託先医療機関よりデータ提供が必須となっているため)
   40歳未満の方については、健診機関より事業所経由で健保にデータ提供があった方は通知対象となります。
   ※JVCケンウッドの健康管理システムに登録されている方は全員通知対象

   1/6以降にデータ提供のあった方については次回の配布対象となります。(6月頃を予定)

 

2.配布方法

  通知書(封書)を個人宅へ郵送あるいは事業所へ一括発送(事業所にて配布)いたします。

  

3.発送日

 令和5年 3月15日(水) ~ 順次

 

4.通知書作成委託先

     株式会社JMDC https://www.jmdc.co.jp/

 

  健保組合など保険者に対する支援サービスを行っている会社で、2019年より当健保と契約を結び、健診データやレセプトデータ等を分析できるツールの提供、分析ツールを用いた重症化予防事業(受診勧奨通知)やジェネリック医薬品促進通知等の業務を委託しています。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

お問い合わせ

JVCケンウッド健康保険組合

 

このウインドウを閉じる