令和4年度 被扶養者・任継加入者向け健診「けんぽ共同健診」のご案内
2022/04/27
令和4年度の被扶養者(家族)及び任意継続加入者を対象とした健康診断『けんぽ共同健診(一般健診/特定健診)』をご案内します。
当健保では、被扶養者の受診率低迷が重要課題の一つとなっております。
早期発見の遅れにより治療が長引いたり重篤化すると、ご自身の医療費負担の増加とともに健保財政への影響も懸念されます。
そのような背景から、被扶養者の皆さんには年一回の健康診断受診を習慣としていただくため、今年度は
”受診促進キャンペーン”
として「一般健診」(施設:3000円、巡回:1000円)の自己負担金を「0円」にしました。
特定健診はもともと自己負担金はありませんので、令和4年度は
「けんぽ共同健診」すべてのコースが無料でご利用いただけます。
※オプション検査(婦人科健診等)費用は従来通り、健保補助上限超過金額分については自己負担となります。
※人間ドック/生活習慣病健診は「けんぽ共同健診」に該当しませんので従来通り自己負担金(15,000円/8,000円)が必要となります。
(参考)コースによる検査項目の違いはこちらをクリック ⇒ 検査項目比較表(PDF:654KB)
なお、けんぽ共同健診の概要は下記のとおりです。自己負担以外は昨年度と同じ制度となっています。
また、今年度よりご家族・任継者向けの「特定保健指導サービス」の提供を開始しますので、併せてご案内いたします。
記
1.制度内容(概要)
◆対象者: 25歳以上の被扶養者(家族)及び任意継続加入者(被保険者/被扶養者)
※年齢:年度末(令和5年3月31日)時点の年齢になります
◆健診タイプ/コース/料金(自己負担金)
【健診タイプ】 施設型/巡回型
【健診コース】 イーウェル一般健診A1コース/イーウェル特定健診コース
【自己負担金】 各コース自己負担金なし
◆受診期間 申込につきましては4/20より可能となっています。
施設型:5/11~翌年3/31
巡回型:6/20~翌年3/24(最終会場実施日)
「けんぽ共同健診(一般健診/特定健診)」の詳細はこちら⇒ 一般健診・特定健診について
※トップページ上段のメニューからもご覧になれます。
⇒”健康サポート”を選択⇒左側の項目欄から”『一般健診』『特定健診』について”を選択
※トップページのバナー『一般健診/特定健診について』からもご覧になれます。
2.特定保健指導サービスが受けられます(40歳以上の方へ)
健康診断の結果、生活習慣病(血圧・血糖・脂質)リスクのある方へ改善のための保健指導サービスが無料で受けられます。
健康診断受診後、対象の方へ代行機関((株)イーウェル)あるいは保健指導委託会社からサービスのご案内が届きます。
⇒案内方法の詳細(手段・タイミング等)については、別途ご案内いたします。
生活習慣病は自覚症状が無く、突然重篤になる場合もありますので、対象となった方はぜひこの機会を利用し、生活習慣改善に取り組んでみてはいかがでしょうか。
3.その他 注意事項など
1)受診日に当健保の加入資格を喪失していれば受診できません。
資格喪失後に受診(健保の補助を利用)された場合は、健診にかかわる費用すべてを受診者様へ請求させていいただきます。
2)人間ドックとの重複受診はできません
35歳以上の方については「人間ドック/生活習慣病健診」も選択できますが、「けんぽ共同健診」との重複受診は出来ません。
3)利用可能な健診施設/巡回会場がお住まいの近くにない場合やかかりつけ医で健診を受けたい場合
40歳以上の方で「けんぽ共同健診」を実施している健診施設や巡回会場がお近くにない場合、最寄りの医療機関(市町村国保の「特定健診」を実施している医療機関)にて健康診断(特定健診)を受診できます。自己負担はありません。
こちらを利用希望の方は、当健保から受診券を発行しますので、指定の専用用紙に必要事項記入いただき、健保に提出願います。
専用用紙 ⇒特定健診受診申込書(PDF:614KB)
4)詳細案内を書面で提供希望の方
「けんぽ共同健診」含め健診に関する詳細の案内を書面で提供を希望する方は、健康保険組合 健診担当者へお問い合わせ願います。
5)未受診者への受診勧奨について
9月以降、未受診者に対して受診勧奨のハガキを送付させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
本案内についてのお問い合わせ
JVCケンウッド健康保険組合
電話:042-642-5244